fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘メンタルヘルス’ Category

「私は、私は」という人

私は・・・私は・・・
アタシは・・・・アタシは・・・

自分の話しかしない人、他人が話をしていても、自分に置き換えたりすり替えたりする人、
とても多い。

カウンセリングの現場でも、自分の話を聞いてくれる人がいなくてくる人も多い。

「自分のちゃんと見て欲しい」「自分を認めて欲しい」という承認欲求の高い人がいるが、そういう人って病んでる系の人の場合が多い。

「私達は・・」「我々は・・・」と一人称複数形を使う人は、ある程度、自分の客観視をできるのではないか。
(さらに…)

悪い部分を探ると

06.14.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

「具合が悪いところは、ありませんか?」と聞かれると、
痛い部分、不快な部分、重たく感じる部分を一生懸命探してしまう。

それまで、特に痛くも痒くもなかったところが、突然、すごく悪いところのような氣がしてきてくる。
病名を思い浮かべたり、そうなった原因を探るため記憶をたどったり、
悪い不快なものを寄せ集めることに気持ちが向くと、本当に具合が悪くなってしまうときもある。
(さらに…)

身体のサイン

06.07.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

身体に出るのは、何らかのサイン。

言いたいことを我慢しているのか、本心ではやってはいけないと思いつつ行動してしまっているのか、体面や立場を氣にして自分に嘘をついているのか、見るべきことを見ないふりをしているのか・・・
それを読み解けるのは本人しかいない。

身体の声を無視していると、どんどんこじれて、医師やクスリに頼りだすと、もう自分の意志では抜けられなくなる危険性がある。

直感を信じて自ら発言し、行動していくと、心の内と言動が一致していく。

それを試さないで、じっとして悶々としていても、何もわからないし、何も変わらないし、前にも進まない。 (さらに…)

どの方向性に進むか

自分らしい良い人生をめざしてると、自分の身体は知ってるはずのことを、他人に言われたことがきっかけで、頭で認識して、めざす像に一体化していく。

逆に、自分とかけ離れた像をめざしてると、他人に言われたことを認めたくなくて、どんどん認知が歪んでいく。

自分をちゃんと見つめることができる人は、アドバイスに耳を傾けて、必要な情報を取り入れられるが、自分をまっすぐに観ることができない人は、アドバイスなのに非難批判ととり、自分に有益な情報を取捨選択できないから、どんどん間違った方向にいく。 (さらに…)

諦めと可能性

06.05.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

「できない」と植え付けられるとそれ以上、努力も頑張りもしない。

子どものときに植え付けられた先入観は、大人になってもなかなか修正することはできない。

大人になっても、何度も何度も虐げられれば、変えるための行動もしなくなり、変えられるという思考さえなくなってしまう。

「できない」「無理」だと、諦めると、そこで、the end!

何度でもトライ!考え直して、作戦を立ててトライ!

常にそうやって、現状は変えられる意識を持ち続け、あらゆる方向から考える癖をつけていないと
やがて、自由は奪われる危険性がある。
(さらに…)

嗅覚と直感と

06.03.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

嗅覚が同じ人が、”類は友を呼ぶ”の引き寄せの法則で面白い出逢いがある、関西の2日間でした。

自分の思うままに動けば、何かしら得るものがある。

人生、楽しい。

初対面なのに、
共通の話題がてんこ盛りだったとき、
ある問題についての情報量や掘り下げた過程が似ていたとき、
微妙な問題に対する見解が同じだったとき、
自分の直感を信じて話して良かった、と思う。

モラハラからは早期離脱を

モラル・ハラスメント(モラハラ)の基準は、とてもあいまい。

モラハラ被害を受けている当人は、それがモラハラだと氣づきにくい。

ジワジワと追い詰められ、知らない間に、それが当たり前の感覚になり、なにか問題が起こるのは自分のせいだと思考を歪められる。 (さらに…)

“悪意のない善意の人”の対処法

人に迷惑をかける、”悪意のない善意の人”は、指摘しても、知恵も知識も想像力も学習能力もないので、関わらない方がいい。

なるべく早く離れること。

一度、自分が開いたオフ会にて、「その質問やめていただけますか。ストレスを感じるので」と伝えたにも関わらず、笑顔でその質問をされ続けたので、さくっと30分程度で帰ったことがある。なつかしい。 (さらに…)

奴隷になりたい人

05.27.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

現代の日本は、ある程度の自由が与えられているからか、自ら奴隷になる人が多い。

適度な自由は不安が伴うからか、自由には責任がつきまとうからか。

精神の自由をなくしたら、自立したヒトではなくなるのに。

囲われた奴隷として何かに依存して生きることを選ぶメリットは、一体なんなんだろう?

(さらに…)

抑圧された環境下で

05.27.2014 · Posted in view, メンタルヘルス

抑圧された環境に長くいると、どんどん本能センサーが鈍り、直感が働かなくなり、自分らしさがどんどん失くなっていく。

センシティブでいると、もろに被害を被るため、センサーが下がるのは、身を守るための自己防衛本能が働いているから。しかし、あまり長い間そういう状態にあると、本来の自分に戻れず、分からなくなる可能性がある。

自分を守るために自覚的にセンサーの感度を下げることができればいいが、無意識的に感度が下がり続ければ、自分自身を自覚できなくなるし、封じ込めることに慣れてしまうと、開けるのが怖くなる。
(さらに…)