fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘精神医療’ Category

うつは、食事と深い関係

12.07.2015 · Posted in food, 精神医療

うつ病自体の診断が怪しいが、うつ状態に陥るには、食事が大きく関わっている。

うつ病患者に対し食事療法で治している溝口徹医師が書いた書籍からの抜粋。

●うつは食事で改善できる!原因は食べ物だった!

・うつ病の95%は食事と深くかかわっている

うつ病になるには、環境的な要因や性格も、かかわっているので、食事だけがうつ病の原因だとは言い切れない部分もあります。

しかし、うつに悩む人の95%は、食事になんらかの問題があり、その食事の問題を改善すると、本人を取り巻く環境や性格は、そのままでも、うつの症状が消えていくというのです。

・セロトニンを体内で効率よく増やす

うつ病は、脳の中のセロトニンという神経伝達物質が不足してくると引き起こされるといわれています。

食事療法によるうつ病治療は、このセロトニンの材料となる栄養素、タンパク質、鉄、亜鉛、ビタミンB6などを積極的に摂り入れることによって、セロトニンそのものを増やそうとする方法です。

うつに関わる5つの栄養の問題

1.低血糖症
2.鉄欠乏
3.亜鉛欠乏
4.ビタミンB群欠乏
5.タンパク質欠乏
(さらに…)

子どもと向精神薬

09.22.2015 · Posted in 向精神薬, 子ども, 発達障害, 精神医療

子どもへの向精神薬の処方が増加。

発達障害への安易な投与。

成長期で身体の成長のバランスがとれてない時期に、薬物療法を行う危険性を親が阻止しないと。

医師の話を鵜呑みにして投与を続けると、子どもの一生を台無しにする。親の責任。

▼子供に向精神薬処方増…注意欠如などで2・5倍
http://ip-j.org/archives/2319

子どもへの向精神薬の処方件数が増加し、13歳~18歳では、2002年~04年と08年~10年との比較で、注意欠如・多動症に使うADHD治療 薬が2・49倍、統合失調症などに使う抗精神病薬が1・43倍になったことが、医療経済研究機構(東京)と国立精神・神経医療研究センター(同)などによ る初の全国調査で分かった。 (さらに…)

腰痛でも向精神薬でクスリ漬け

08.03.2015 · Posted in 向精神薬

うつっぽい、ストレスがたまって眠れないなどの症状で、向精神薬をどんどん処方されて薬漬けにされている人がたくさんいるが、腰痛で整形外科に行っても、向精神薬が処方される!!

病院でもらったクスリをありがたく飲んでいると、余計、症状を悪化させるだけ。

自分でクスリを調べて、自衛しないと。

gendai_kusuri

ほとんど効果がない 抗うつ剤

07.09.2015 · Posted in 精神医療

モノアミン仮説がウソというのがわかってきているのに、相変わらずクスリで治療しようとする精神科医は、今やクスリ屋の手先、営業マンと化している。

大手製薬会社が、うつチェック、メンタルヘルスチェックなどのキャンペーンで不安にさせ、精神科を受診し、向精神薬を処方するというマーケティングにまんまとひっかかっているわけである。

うつの診断さえ、いい加減なのに、抗うつ剤、睡眠導入剤などなど対処療法でどんどんクスリを出しても、仕事や家庭のストレスなどが原因ならその仕事の環境や人間関係を変えない限り、症状が改善するはずがない。

とはいえ、朝日新聞社が、この本『うつの8割に薬は無意味』井原裕著(朝日新書)を出版することになったというのは、この本が売れると考えたという面で変わったな、と。

数年前までは、朝日新聞紙面に、「うつはクスリで治ります」「精神科にいきましょう!」、「メンタルヘルスチェックしましょう!」と精神医学系学会の広告などをデカデカとだしていたんだから。

まあ、メディアは、金儲けのためには、なんでもありだけれど。
(さらに…)

処方薬依存症

01.08.2015 · Posted in 医療全般, 精神医療

病気になっても、
病院に行けば治る、
医者に診てもらえば大丈夫、
クスリを飲んだらすぐに元気になれる・・・

と考えている人は甘すぎる。

「とりあえずクスリをだしときますので、1週間後にきてください」
っていわれますが、結局、原因はよくわからないので、症状を抑えるクスリを出して、
その処方であってるかどうか様子をみるだけ。

それでも症状が改善しなければ、クスリを変えてまた様子をみて・・の繰り返し。
何度も受診すれば医療費やクスリ代がかかるだけだし、一向に改善しないけれど
クスリを飲んでないと不安だから飲み続ける。

そして、クスリ依存症へまっしぐら。。。

身体は蝕まれていくのと比例して、医者やクスリ屋を儲けさせるなんて、本当にバカらしい。

医者・クスリは信じちゃダメ!

まず、病気にならないように気をつけないと!

●医者を信じてたのに・・・処方薬依存症で苦しむ人たち
http://matome.naver.jp/odai/2138381482202343401
(さらに…)

睡眠導入剤とは

12.18.2014 · Posted in 向精神薬, 精神医療

睡眠導入剤は睡眠薬より軽いものだと思ってる人が多いが、実は同じ。

睡眠薬のなかに、「ベンゾジアゼピン系」の安定剤、抗不安薬もある。

これは実は麻薬。

依存性が高い。

内科や整形外科で安易に処方されているが、
医師はその危険性を知らない。

整形外科などでよく処方される精神薬が「ベンゾジアゼピン系」の精神薬です。このベンゾジアゼピン系の中に安定剤(抗不安薬)も睡眠薬も含まれます。ちなみに素人の方が睡眠導入剤と睡眠薬は違うとか、睡眠導入剤は軽いものであるということをよく述べますが、これは全くの嘘でありそのような分類は医学的にはありません。医学や薬学的にいう睡眠薬の違いは短時間型とか中時間型とか長時間型とかいった分類で、短時間型だから安心などということはありません。むしろ短時間型の方が依存性が強いことはよく見受けられます。

ベンゾジアゼピン系は安易に出される一方で依存性や禁断症状が昔から問題視され、イギリスでは一か月以内しか処方してはいけない、などの決まりがあるほどです。国連麻薬統制委員会ではベンゾジアゼピン系はれっきとした麻薬として統計処理されています。しかし日本ではそのことはもちろん無視されています。私は一か月どころか一回も飲んではいけないとしか思っていませんが、どうしてこのように世界中で問題視されている精神薬が、安易に処方されているのでしょうか?

まずこのようなドラッグを整形外科医や内科医が処方する一番の理由は、整形外科医や内科医が何も知らないということに尽きます。彼らはドラッグの恐ろしさなど何も勉強してはいませんし、その依存性も禁断症状も作用も副作用も何も知りません。彼らのほとんどは製薬会社のマーケティングによって、受け売りで処方を決めているだけです。それだけでもそんなドラッグをもらう気などなくなりそうですが他にも理由はあります。たとえば整形外科が安定剤を出す一番の理由は「筋弛緩作用がある(筋の緊張を緩める作用)」からです。だから肩こりや首こりに使われたり頭痛に使われたりします。こうやって書くと悪くないじゃないか!と思ってしまいそうですよね。

しかし事はそう簡単ではありません。繰り返しますがベンゾジアゼピン系は麻薬類似物質であり、だからこそ依存性や禁断症状だけでなく筋弛緩作用ももっているのです。いわゆるヘロインやコカインやシャブにも同様に筋弛緩作用があります。これを使っているとどうなるかというと、飲んでいない限り筋肉が緩まなくなりますから、もしかしたら最初はいいかもしれませんがすぐにもっと筋肉は硬直するようになります。また一か月以内でも重度の依存状態に陥りますから、自らの意思で止めようとしても禁断症状が強く出て止めれなくなります。このようなことを市井の内科医や整形外科医は全く知らないまま使っているのです。

もう一つ重大な理由があります。それは整形外科医たちが「自分の無能を患者の心理的要因のせいにしている」という点にあります。基本的に西洋医学の長所短所を考えれば、整形外科医は骨が折れたときには大活躍しますが、筋肉のこりや痛みやしびれなどにはまったく無力であり、骨のレントゲン以外診ることもできません。皆さんも痛みがあるとして整形外科に行ったはいいが、レントゲンで骨に異常はないので湿布を出されるだけ、もしくはストレスのせいであるとさっさときめられた経験はないでしょうか?残念ながらストレス原因論というのは嘘の宝庫であり、もともとは医者がわからないことをごまかすために始まったようなものなのです。

そうするとこのこりや痛みも精神的理由として処理されますから、安定剤を処方されることになります。それは麻薬類似物質ですから非常に危険ですが、たしかに麻薬類似物質ですから最初だけは気持ちよくなったり効いた気がするかもしれないのです。しかしそれを飲んでしまえばもう後戻りはできません。これはもっと言えば内科医などもそうであり、たとえば自律神経失調症などとインチキな病名をつけて、安定剤を処方するのも同じです。ほかならぬ医者たちが「自律神経失調症」などという病名はインチキの逃げ病名である、と知っているのです。

皆さんはこんなドラッグなど使わないで、運動でも無薬治療でも食事療法でもなんでもいいんですが、危険ではないものを使用してくださいね。

内海 聡氏のFacebookより

東北のカウンセラーが酷い

11.19.2014 · Posted in 精神医療

私自身の友人や同級生の話をすると
「その人はホワイトカラーの家庭の出身だね(だからお前とはうまくいかない)」
「その子は底辺だねレベル低いよ」
みたいなランク付け。

「看護婦と事務員はレベル低すぎ。」
「(病院の)スポーツチームの連中はバカしかいないよ」
と同僚に対してもランク付け、蔑視。

医師とワーカーさん?が障害年金の書類を作成してくれたんですが
そいつにドクターが書類かいてくれたんで市役所行って見ますといったら
「そんなの通るわけ無いだろふざけんな」
「おめーはそうやって福祉の世話になって堕落してくんだ」
とブチ切れられまして・・・

 

東北の50代の臨床心理士。

資格制度ができる前になっている、公立中学校社会科教員あがり。
よくこんなので仕事やってるなぁ。
これでは、うつや病気をひどくして、患者を量産しているだけ。
(さらに…)

映画「ケープタウン」〜向精神薬、ドラッグ、感染症、ワクチンのカラクリ

11.13.2014 · Posted in MOVIE, ワクチン, 医療全般, 向精神薬

映画「ケープタウン(原題:ZULU)」鑑賞。

白人が南アフリカの貧困のアフリカ人を人体実験にクスリやウイルスの開発を目論み、オーランド・ブルームとフォレスト・ウィテカー扮する2人の刑事が、それを阻止するというストーリー。

向精神薬、ドラッグ、感染症、ウイルス、ワクチンのカラクリがわかる。

タイミングよく、現在、エボラ熱騒動、まっただ中。

どういう意図が働いて、この騒動が起こっているか。
アフリカに集中していて、アメリカや欧米で発症した人は、ほとんどが治っている。
そのカラクリは、まさに、このエントリー「エイズウイルス、エボラ出血熱が現れた背景」があるからだろうと思う。

http://capetown-movie.com/

自閉症が増える原因とは

11.09.2014 · Posted in 精神医療

米国で自閉症が年々増えている。

先天性なのに、なぜ?

社会毒、環境の悪化、食品添加物・・など複合的な影響があると思うが、
診断そのものに問題はないのか?

米国での自閉症の増え方

1970年 ウィスコンシン州 14857のうち 1人
1987年 ノースダコタ州  8333人のうち 1人
1989年 ユタ州      2500人のうち 1人
2001年 テキサス州     625人のうち 1人
2003年 ミネソタ州     192人のうち 1人
2007年  14州      150人のうち 1人
2009年  11州      110人のうち 1人
2012年  14州       88人のうち 1人
2013年  全米電話調査    50人のうち 1人

自閉症が先天性のものであるというなら先天性が増えるのがおかしい。 原因があるから増える。
(さらに…)