fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘コミュニケーション’ Category

どの方向性に進むか

自分らしい良い人生をめざしてると、自分の身体は知ってるはずのことを、他人に言われたことがきっかけで、頭で認識して、めざす像に一体化していく。

逆に、自分とかけ離れた像をめざしてると、他人に言われたことを認めたくなくて、どんどん認知が歪んでいく。

自分をちゃんと見つめることができる人は、アドバイスに耳を傾けて、必要な情報を取り入れられるが、自分をまっすぐに観ることができない人は、アドバイスなのに非難批判ととり、自分に有益な情報を取捨選択できないから、どんどん間違った方向にいく。 (さらに…)

わかる人、わからない人

06.06.2014 · Posted in view, コミュニケーション

人生、長いようで、短い。
通じない人より、通じる人を探して、つきあう方が、コトも進む。

聞こうとしない
見ようとしない
やろうとしない奴
そりゃ わかりっこ ないって・・

わからない奴に
わかってもらおうと 時間を費やすほど 人生は長くない

それでもその人がわかろうとしているのかどうか、一度は試すけどね。

モラハラからは早期離脱を

モラル・ハラスメント(モラハラ)の基準は、とてもあいまい。

モラハラ被害を受けている当人は、それがモラハラだと氣づきにくい。

ジワジワと追い詰められ、知らない間に、それが当たり前の感覚になり、なにか問題が起こるのは自分のせいだと思考を歪められる。 (さらに…)

“悪意のない善意の人”の対処法

人に迷惑をかける、”悪意のない善意の人”は、指摘しても、知恵も知識も想像力も学習能力もないので、関わらない方がいい。

なるべく早く離れること。

一度、自分が開いたオフ会にて、「その質問やめていただけますか。ストレスを感じるので」と伝えたにも関わらず、笑顔でその質問をされ続けたので、さくっと30分程度で帰ったことがある。なつかしい。 (さらに…)

出会いで受け取るもの

05.27.2014 · Posted in view, コミュニケーション

人と人との出会いは、必ずお互いに何かを受け取ることができる。

何を受け取るかは、受け取る側次第。

変な社会常識や力を持つ持たない等の観念にとらわれていると、何も受け取れずに終わってしまうかもしれない。

嫌なことばかり受け取るのは、自分の問題。

自分を理解してくれる人を探すことの無意味さ

05.24.2014 · Posted in view, コミュニケーション

誰かに自分のことを理解してほしくて、ほしくて、理解してくれる人をさがしている人がいる。

仲良くなった友人、知人にいろいろ本音を話して、一旦、深いつきあいになりそうになるけれど、「やっぱり、わかってくれないのね」などといって、つきあいがうまくいかなくなっていく。

男女関係もそう。最初は調子良くつきあっていても、すぐに破綻する。

そういうのを繰り返して、結局、カウンセラーや精神科医などの専門家に相談にいき、自分をわかってほしいと主張する。

いくら専門家で傾聴の訓練ができていたとしても、相手の考えることすべてを理解することなんて不可能。なんらかのやりとりで、自分の思い通りのレスポンスが返ってこないと、「専門家なのに、なぜ、わかってくれないんですか。それが仕事なんじゃないんですか」などといってキレる。

なぜ、他人に自分のことをわかってもらえると思うのだろう。 (さらに…)

かまってちゃん

05.24.2014 · Posted in view, コミュニケーション

たくさんの人に氣にかけてもらいたがるくせに、本人は他人への配慮も気遣いもない。

かまってちゃんが多すぎる。

自分がやらかしたことの始末は、自分でしろよ。

自分がやろうとしていることの責任は、自分で持てよ。

“知りたい”と思う先には

04.24.2014 · Posted in view, コミュニケーション

人は信用しないといいながら、「嫌われたくない」と思い、常に信用できる人を探している。

人は、周囲の人があまり知らないことを知ると、自分だけが特別なポジションにいるかのような錯覚を覚え、その情報を知らない人を見下し、さらに知り、考え、前に進むことを止める人が多い。

知ることに貪欲になると、気分のいい情報だけでなく、人が人を支配したり利用したり、酷く気分の悪くなるような情報に多く触れる。「知らなければ良かった」と知ることを止める人も少なくない。

内海先生は、考え悩み進むことを止めないでいながら、その考えのプロセスを正直に吐露する姿勢が信用に値すると皆感じ惹かれるのだと思う。見せて頂けることに感謝。
(さらに…)