fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Posts Tagged ‘放射能’

震災2年、福島ママに聞いた

03.01.2013 · Posted in view

2月半ば、福島県から都内に避難しているKさんにインタビューをした。
福島のママたちは、本音では避難したいがいろいろな事情があって避難できないという人が多い。公の調査では、「ここで頑張ります」というが、個別に聞くと、皆不安がっている。そのため、集団での調査はできない、その結果は信用できない、ということらしい。

また、避難した人も、宙ぶらりんな生活にストレスがもう限界になっているという。自主避難の多い、山形と新潟に避難した人は、この3月にはかなり多くの人が戻るのではないかといっていた。経済的に限界になったり、福島にパパがいるのでこれ以上離れ離れでは家族が壊れるといった心配で、「戻る」というよりは「戻らざるをえない」といった状況だという。 (さらに…)

放射能による健康被害と家族

09.20.2011 · Posted in view, 原発・放射能, 子ども

放射能の食品への影響が深刻だ。特に、小さい子どもがいる家庭の母親は、食品の産地表示、放射線測定値を気にする人も増え、なかには、学校や保育園の給食をお弁当に替え、牛乳を飲ませない代わりに水筒を持たせる人もいる。小さい子どもを持つ親が、放射線による内部被曝をどうにかして防ごうというのは切実な思いだ。

そんな心配するママたちのなかで、こんな話を聞いた。 (さらに…)

日本の暫定基準値

09.16.2011 · Posted in 原発・放射能, 子ども

日本の暫定基準値は、驚くほど、緩い。
それは、世界基準にしてしまうと、疎開や支援すべき世帯数が増えすぎ、国にはその予算がないからとのこと。
改めて、この基準値を頭に入れて、生活をする必要があると思う。

下記、「子どもを守ろう!SAVE child」からの転載です。(クリックで拡大) (さらに…)

首都圏にも広がる放射能汚染 私たちにできる対策は?

08.17.2011 · Posted in 原発・放射能

ニュースの深層8/16(火)
ゲスト:土井里紗(内科医・放射能防御プロジェクト)
川根眞也(埼玉県さいたま市中学校理科教員、内部被ばくを考える市民研究会準備会、放射能防御プロジェクト)
司会:上杉 隆

すでに首都圏にも届いている放射能。これから、どのように対策をするか、食事や暮らしでの対処法を紹介。

part2 → http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=related
part3 → http://www.youtube.com/watch?v=tH6UWIasJas&feature=watch_response

ママたちの不安(3)〜安全な食品は?

07.04.2011 · Posted in 原発・放射能

6月21日〜23日、神奈川県数カ所で行った放射線量計測、ママたちが最も気にかけることは、食品の放射能汚染だ。

茨城や福島の産地を基準に買わなければ、「デマを信じて被災地に迷惑をかけている」といわれる。でも、わが子のことを考えれば避けたい。政府やマスコミの報道は信用できない。自分で情報を探すしかない。Twitterやネットで、良くない情報を見つければ、「これもダメなんだ…」と食べるものが減る・・・というストレスの多い日々を続けている。 (さらに…)

ママたちの不安(1)〜放射能の影響

06.04.2011 · Posted in 原発・放射能

5月26日、6月1日、神奈川県内に住む、母親たちの要請により、ガイガーカウンタ−での計測にいった。

1件目は、小学生のママ。学校給食のメグミルクの牛乳を飲ませたくないために水筒を持たせたいと学校に問い合わせたところ、最初はしぶられた。その後、持っていく許可はでたが、学校側から「水筒を持たせる理由として、放射能の影響が云々、ということは、周囲に言わないように」と念を押されたそうだ。 (さらに…)

避難所でのコミュニティづくりを〜赤プリの避難所で

05.15.2011 · Posted in 子ども, 社会貢献, 震災復興

今週、都内の避難所となっている、グランドプリンス赤坂にボランティアに行った。
東京弁護士会が、赤プリの一室を学習室として小中学生に学習支援をしている。私がいった午前中は、小学生タイム。3名の小学生がやってきたので、そのうちの1人の5年生に、算数のドリルをやってもらった。久々に小数点の算数問題を解いた。だんだんのってきて、もっとやりたいというので、計算問題をつくって出したところ、一生懸命解いていた。小学生の集中力はすごい。

●きれいだが、冷たい雰囲気の環境

赤坂プリンスは、約800人が暮らしているそうで、全員福島県の人らしい。ここの入居期間は6月末まで。閉鎖された東京ビッグサイトや味の素スタジオから移ってきた人も多いという。ベビーカーを押す人もすれ違ったので赤ちゃんから高齢者までいるようだった。あの大理石の空間でエレベーターで居室までのぼりおりする雰囲気は、避難所といっても、被災地の避難所とは、全く印象が違うものだった。 (さらに…)

上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告

04.08.2011 · Posted in 原発・放射能

上杉隆氏ら自由報道協会による「原発事故」取材の報告。鳩山由紀夫前首相主催の勉強会(2011.04.06)です。

pt2→http://www.youtube.com/watch?v=0ur1dyhLtys
pt3→http://www.youtube.com/watch?v=o91IDAxrNG8
pt4→http://www.youtube.com/watch?v=eMZMfpiOD8Q
pt5→http://www.youtube.com/watch?v=f_ELXK3oaNw
ラスト→http://www.youtube.com/watch?v=ZhlwTXxyfm4

 

【togetter】ジャーナリスト・上杉隆さんの発言 at 鳩山前首相勉強会
http://togetter.com/li/120510

上杉隆氏「原発事故」取材の報告。鳩山由紀夫前首相主催勉強会

04.08.2011 · Posted in Media

フリージャーナリストの上杉隆氏が、今回の地震原発について取材した内容を、鳩山由紀夫前首相主催の勉強会にて報告している。

・地震・原発事故の際の政府や東電の対応。
・マスメディアの取材姿勢。
・大口広告主である電事連や東電に対して、全く、質問追求しない記者クラブメディア。
・フリージャーナリストを記者会見に、一切入れようとしない政府。
・東電本社で行われる「原発事故」と「停電」会見のからくり。
・海外メディアからは、日本はどう見られているか。
・政府の初動ミスによる多くの犠牲者。
・日本政府の失態による、今後の国際的な立場。
・将来、予測される日本の子どもたちの健康被害。

TVや新聞での報道ではわからないことだらけだ。 (さらに…)