Home | Health | Supplement | Child | Diet | Beauty |
Dietトップ> |
|
![]()
肥満かどうかをチェックするにはBMI(ボディ・マス・インデックス)という指数を使います。
例えば…
Aさんは肥満、Bさんは肥満でなく、Cさんは標準、Dさんはやせすぎとなります。 この数字が22のときに最も病気が少ない状態(標準体重)とされており、25以上だと肥満です。さらに25以上で高血圧または高脂血症、糖尿病のいずれかがある場合や内臓脂肪が多い場合は「肥満症」とされます。 以前は、22の2割増しの26.4以上を肥満としていましたが、厚生省の全国15万人を対象にした分析の結果、BMIが25以上で高血圧、高中性脂肪血症が、27以上で糖尿症、29以上で高コレステロール血症を発症する危険率が2倍になることがわかったため、日本肥満学会は25以上を肥満とすることに決めました。(1999.10.15) BMIが25以上を肥満とすると、30歳以上の20%が肥満になり、逆に、20代の女性のBMI平均は20程度なので、やせすぎの人が多いそうです。 この数字はあくまでも目安ですが、25以上の人は、食事やアルコールなど食生活に気をつけたり、運動を心がけたり、生活習慣を見直しましょう。
■ 【Diet】トップページ■ ![]() |
|