I'm fine ! といつでも言える暮らしのために役立つ情報がいっぱいです。      
Home Health Supplement Child DietBeauty  
Healthトップ>[健康 コラム]  
[No.069: 乳酸菌のホントとウソ]

 便秘や下痢など、お腹の調子が悪いときに真っ先に思い浮かぶのが乳酸菌。
 最近は、乳酸菌の種類によって便通を整えるだけでなく、花粉症やアレルギ ーなどにも効果があると報告され、菌を選ぶの間違えると効かないのかなぁと 不安になる。

 なかでも「生きて腸まで届く」というのがCMで耳についてしまい、それを 選ばないと乳酸菌を摂るコト自体が無駄なのかという気さえしてくる。

 実際には、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、胃酸や胆汁によって大半が死滅 するとされ、生きて腸まで届く乳酸菌はほとんどいない。だが、死んだ乳酸菌 はあまり意味がないのかというと、そうではない。乳酸菌が死んでも、菌体成 分が小腸の免疫機能を活性化するため、善玉菌が増える役割をし、花粉症など のアレルギーや、風邪を予防する効果も報告されている。もちろん生きた菌で も善玉菌を増やすので、乳酸菌は生きていても死んでいても効果があるという ことなのだ。

 もうひとつ気になるのが、植物性か動物性か。
 ラブレーのラブレ菌は「ラクトバチルスブレビス」という乳酸菌で京漬物か ら発見された。「野菜や穀物を発酵させて漬物などを作る植物性乳酸菌は酸に 耐性があり、ミルクを発酵させチーズなどを作る動物性乳酸菌よりも胃や腸内 での生命力が約10倍強い」というふれこみを聞くと植物性を選んだほうがお得 なような気になる。しかし、ラブレ菌は漬物だけでなく、乳やチーズ、動物の 腸管にも存在する。そもそも、乳酸菌には、由来が植物に限定される菌などな いといわれている。

 健康情報が細分化され、健康不安を煽られるような宣伝で、自分にあったも のを選ばないと効かないという一種の強迫観念から、乳酸菌選びも慎重に…な んて気分になるが、「乳酸菌を摂るとカラダに良い」ということは確か。

 腸内細菌は、100種類以上、100兆個もあるとされ、その重さは1kgほどある と言われている。その内訳は、ビフィズス菌などビタミンやミネラルなど人体 に有益な物質をつくる善玉菌が約20%、ウェルシュ菌などの悪臭や有害な毒素 をつくる悪玉菌が約30%、腸内環境により良い働きをしたり悪い働きをしたり する細菌があとの50%を占める。

 このバランスを保っていればいいが、肉ばかりのたんぱく質と脂質の多い食 生活を送っていると、悪玉菌が優勢になってくる。焼肉を食べた翌日の刺激臭 を伴う黒褐色で硬いウンチはまさに悪玉菌優勢のしるし。野菜をたくさんとっ ていれば、善玉菌の多い黄色いウンチになるはずだ。

 腸内細菌は、人それぞれ違うので、いろいろな乳酸菌を食べてみて、自分に あったものを食べ続けるようにしたい。たとえ、乳酸菌が生きたまま腸に届い ても、ずっとそこで生きているわけではなく、腸内細菌叢も毎日入れ替わって いるので、毎日欠かさず摂り続けるのが乳酸菌の効果を最大限に活かす方法だ。 年末年始の食べ過ぎ飲みすぎでお腹の調子が乱れがちの時には、ぜひ乳酸菌の 恩恵にあやかりたいと思う。

---2007.12.30 (c) Mica Okamoto ---

Healthトップページ