I'm fine ! といつでも言える暮らしのために役立つ情報がいっぱいです。    
Home Health Supplement Child DietBeauty  
Healthトップ>[Pickup News]>No.092  
 


[No.092:静電気と健康]


 冬になるとバチバチっとくる静電気。
 地球上のすべての物質は、+と−の電気がバランスを保って安定していますが、摩擦などの強い力が加わると、安定の弱いマイナス電気がはがれ、プラス電気だけが残って「帯電状態」になります。この帯電状態のときに、電気の通りやすい金属に触れると、マイナス電気がプラス電気と一気に中和しようと電気を通しにくい乾燥した空気を乗り越えて、瞬間的に身体に流れ込みます。つまり、静電気のバチバチは放電している瞬間なのです。

 その電気量は、3000〜3万ボルトにも上るため、体にも影響を及ぼします。
 綿よりも合成繊維の衣服のほうが静電気が起こりやすいことをふまえ、綿だけの衣服と合成繊維の衣服を着用したときを比べる実験をしたところ、合成繊維のほうが急激に血糖値が上昇しました。これは、静電気により交感神経が刺激され、アドレナリンが分泌されたためです。

 アドレナリンは副腎皮質から分泌されますが、静電気のためにアドレナリン分泌が増えたため、ビタミンCが通常より多く使われ、血中のビタミンCが不足します。また、同時にカルシウムが減少することもわかっています。ビタミンCの不足は抵抗力を減らし、風邪などの病気にかかりやすくなります。カルシウム不足は、骨や歯への影響やイライラ、倦怠感にもつながります。

 静電気が起こると、マイナスイオンが減り、プラスイオンが増えるため、血液が酸性に傾いて血がドロドロになりやすく、活性酸素も増えます。ドロドロ血は、肩こり、腰痛、冷え症、さらには動脈硬化の原因にもなります。

 逆に、ドロドロ血で酸性の人は、体内のマイナスイオンが不足しているため、電気を寄せ付けてしまい、静電気が起こりやすくなります。同じような環境にいれば誰でも帯電するのですが、サラサラ血の人は放電しやすいため、静電気が起きにくく、ドロドロ血の人は自然に放電しにくいため静電気が起こやすいのです。

 静電気対策は、まず、合成繊維の衣類をやめ、綿、絹、麻、羊毛などの天然繊維100%にすること。セーターにカーディガンなどの重ね着は避け、下着も綿がいいでしょう。また、湿度20%以下、温度25%以下になると起こりやすくなるので、加湿機をおいて、湿度を40〜50%くらいに保つようにしましょう。

 冬の定番になったフリースも着るのを躊躇してしまいますね。静電気のせいでイライラや風邪などが心配されるのなら、受験や大事な会議の前は天然素材の衣服で静電気対策を万全に行ったほうがいいでしょう。

---2002.2.2 (c) Mica Okamoto ---

 

Healthトップページ