I'm fine ! といつでも言える暮らしのために役立つ情報がいっぱいです。    
Home Health Supplement Child DietBeauty  
Healthトップ>[Pickup News]>No.111  
 


[No.111 : お酒と上手につきあうには]


 年末年始は、忘年会や新年会でお酒を飲む機会が増えます。お酒の飲み方は人それぞれで 初めから終わりまでビール一筋のビール党や日本酒を飲み続ける日本酒党に代表される好きなもの一筋の人もいますが、大半の人は、最初はビール、中盤は焼酎や日本酒、場所を変えてウイスキーやカクテルなどといった数種類を楽しむチャンポン派です。

 チャンポンは悪酔いするとよくいわれます。これは、お酒の種類を替えて飲むと口当たりがよく、前の分がリセットされた気分になり、ついつい適量を越して飲み過ぎてしまうことが原因です。つまり、自分の飲める適量さえ心得ておけば数種類のお酒を飲んでもOK!

飲める量を知っておく

 まず、健康に良いといわれる酒量は日本酒1合まで。日本酒1合のアルコール量に匹敵するのは、ビールは大瓶1本、ウイスキーならダブル1杯、ワインならばワイングラスで2杯程度、焼酎ならばダブル1杯半。自分の飲める量をこの数字に換算して頭に入れて飲めば、チャンポンしても怖くはありません。

 二日酔いになるかどうかは、肝臓のアルコール代謝時間に関係します。一般に肝臓が1時間に分解できるアルコールの量は7gといわれています。ビール大瓶1本やウイスキーダブル1杯は、アルコール20gに相当するため、肝臓で分解されるには3時間くらいかかります。

 例えば、最初にビール中瓶1本、次に日本酒1合、そしてウイスキーをシングルの水割りを3杯、最後にワインをグラス1杯飲むとします。これを日本酒に換算してみると、約3.7合に値します。 1合を代謝するのに約3時間かかるので、3.7合ならアルコール代謝に約11時間かかることになります。

 3.7合を午後6時から飲み始めれば二日酔いにはなりませんが、夜の10時から飲めば翌朝までにアルコール代謝ができず、アルコールが残ってしまいます。

 ただし、コップ1杯で酔っ払う人もいれば1時間に大瓶3本飲んでも平気な人もいるように、肝臓のアルコール分解能力には個人差があります。自分のアルコール分解能力、つまり飲める量を知っておくことがポイントです。

胃や肝臓に負担をかけない飲み方

 空腹時に飲んだアルコールの20%は胃から吸収されます。強い酒は胃の粘膜を刺激するため、アルコールの吸収が早くなり、ウォッカなどの度数の強い酒を飲んだ直後は胃壁が影響を受けています。そのため、飲酒中は、軽い胃炎を起こしているともいえます。ビールのホップやハイボールの炭酸は、胃酸の分泌を促すので、胃の弱い人は避けた方が無難です。

 胃になるべく負担をかけないためには、お酒の飲み始めに、唐揚げ、チーズなどの脂肪分を含んだものを食べると胃のなかで膜をはり、胃を保護するとともに、胃でのアルコール吸収速度が弱まります。 空腹時に飲むと酔いが速まるため、少し食べてからお酒を飲むようにしましょう。

 肝臓はアルコールを代謝する重要な機能を持っており、アルコールを酸化させて、アセトアルデヒドという有害物質に変えます。健康な肝臓は、この有害物質をさらに酢酸に変えます。その後、全身に運ばれた酢酸は、二酸化炭素と水に分解されます。

 アセトアルデヒドは、飲酒で顔が赤くなったり心臓がドキドキしたりする原因となる上に、吐き気や頭痛という悪酔い症状を引き起こします。二日酔いはアセトアルデヒドがうまく分解されなかった結果起こります。

 アセトアルデヒドが分解されるように、肝臓の働きを活発にさせるには、タンパク質が欠かせません。豆腐や枝豆、納豆などの大豆料理は良性の植物性タンパク質が多いのでおすすめです。

 高タンパクといっても、肉や魚の脂肪分の多いものは代謝の作用にブレーキをかけ、太る原因にもなるので食べ過ぎには注意。野菜はビタミンやミネラルを補給し、海藻類など食物繊維の多いものは体内の老廃物を排出します。

 また、腹を立てたりイライラしながら飲むと精神的ストレスが胃に影響し、悪酔いの原因にもなります。お酒を飲む時は楽しい気分で飲みましょう!

- * - * - * - * - * - * - * - * - * -

 「1日日本酒で1合以下を飲む人は、全く飲まない人に比べて死亡率が低い」という結果(1999年国立がんセンターの調査)もあり、お酒と上手につきあえば長生きできる可能性も高まります。あるフランスでの調査では、少量飲む人が全く飲まない人に比べて死亡するリスクが低かったという結果もあります。

「酒は百薬の長」といわれるように、お酒は身体に悪影響を及ぼすためにでは なく、健康のために適量の飲酒を心がけましょう。

  
血中アルコール濃度と飲酒量・症状の目安
血中アルコール濃度(%)  飲酒量  症状
0.05以下  日本酒1合
 ビール大瓶2本
 ほろ酔い状態
 不安や緊張の減少
0.1〜0.15  日本酒3合
 ビール大瓶3本
 自己制御のはずれ
 感情の不安定化
0.15〜0.25  日本酒5合
 ビール大瓶5本
 千鳥足、言語不明瞭
0.25〜0.35  日本酒1升
 ビール大瓶10本
 嘔吐、歩行不能
0.35〜0.5  日本酒1升以上
 ビール大瓶10本以上
 昏睡、呼吸麻痺
  

---2003.12.23 (c) Mica Okamoto ---

 

Healthトップページ