fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘メンタルヘルス’ Category

日頃の態度でわかる、自己肯定感の低さ

「たとえば通勤電車で自信満々な態度で席に座り、周囲を威嚇しているような人は自己肯定感が低い。一方、自己肯定感が高い人ほど自然体で車内でも目立たない」

社会で偉そうにする人は、そう見せてないと倒れてしまう恐怖があるんだろうな、と思う。

それほど、自分の足元が危ういっていうこと。

ちょっとしたことで突かれると、足元がすくわれる。

人間としての土台がきちんと育ってないんだろう。
 

日本は「自己肯定感」が低い人が多いそうだ。
(さらに…)

マインドコントロールの方法

01.19.2018 · Posted in メンタルヘルス

マインドコントロールのやり方は、一定の方法があり、今までも戦争時や人を支配するのに使われてきた。

自分がマインドコントロールされないためにも、この方法を知っておくといい。

●マインドコントロールのやり方は簡単。洗脳を解く方法もついでに暴露する
http://yagi-coach.com/mindset/mindcontrol-yarikata/ (さらに…)

糖分はメンタルヘルスに影響

08.02.2017 · Posted in メンタルヘルス, 砂糖・糖質

砂糖はマイルドドラッグともいわれるほど、依存性が高い。

摂り過ぎは、血糖の急上昇・急降下の原因になり、イライラや不安にも影響を及ぼす。

摂らない方が、精神衛生上、良いのは明らか。

●糖分摂取、精神衛生に悪影響か 研究
(AFPニュース 2017年07月28日 11:53 発信地:パリ/フランス)

http://www.afpbb.com/articles/-/3137344

(さらに…)

メンタルヘルスチェックは、最悪な検診

12.17.2015 · Posted in メンタルヘルス, 精神医療

こんなチェックリストをやれば、誰でも精神病に仕立てあげることができる。

「◯病の可能性がありますね。一度、精神科にいってみてください」
ということで、すっかり患者に仕立てあげ、クスリを出したら、もう、終わり。
負のスパイラルに、巻き込まれ、本物の精神患者になってしまう。

病院大好き、おクスリ大好きな日本人。
この検診で「やっぱりビョーキだったのね」と内心喜んでクスリを飲む人が増えるんだろう。

クスリ屋のマーケティングなのに。
このカラクリを知ること、精神医療の実態を知ることで、自分を守るしかない。

(さらに…)

精神を強くするには

02.18.2015 · Posted in メンタルヘルス

精神を強くする方法。

嘘ついたり、家族を大切にしないといった、何かから逃げていては、強くなれるわけがない。

家族を大切にするために向き合うのは、結構エネルギーが必要。

精神を強くするための方法

1。うわさ話に惑わされないようにしましょう。往々にしてそれはきれいごとや正しいという表現を含みますが、正しくはないので一歩引いた観点を持つことです。

2.原因について常に考え、起こった事象については必然であると捉えること。さらにいえば原因についてのアプローチのみが根本的問題解決につながります。そうしなければ精神も肉体も改善しません。
(さらに…)

脳は対話を求めている

人は、いつも“自分が何者か?”かを、知りたがっている。

自分で考えているだけでは、不安で仕方がない。

自分を宇宙のどこか確実なところに位置づけないと不安なのだ。

「私、これでいいですか?」
「これでオッケー?」

何かをしても、そう誰かに尋ねたい。

一言でいうと誰かからの「承認」を必要としているのだ。

そのためには誰かと対話しないといけない。

つながることができない。

脳は対話を求めている。

会話をしたいという欲動の根底には、脳の欲求がある。

対話をし、「それでいいんだよ」といってもらいたい欲求が。

「わかってもらいたい」欲求の強い人って

01.08.2015 · Posted in メンタルヘルス

自分の気持ちを「わかってもらいたい」という欲求が強い人は、相手が自分の期待通りに理解してもらないと、「わかってもらえない」と一気に不満に思う。

自分を理解してもらいたい欲求の方が強いので、相手を理解しようとなど思わない。まして他人の気持ちに配慮するなんてことも考えない。

自分の思い通りに理解してくれた人に対してだけ、相手を少し受け入れようとする。そしてもっともっと、と理解を深めてほしい欲求が強くなり、少しでも違った受け止め方をされると、激怒する。

自分以外の人を理解するのはとても難しいし、100%なんて無理に決まっている。

にもかかわらず自分を100%理解して欲しいという欲求が強い人は、人間として、できない理想に縛られている。自分の作り出した理想に自分が縛られていることに気づかない。気づこうとしない。

相手に迷惑をかけ傷つけても、自分が大事なのでそんなことはお構いなし。

そんな人はたくさんの知り合いができても、本当の友達ができないだろう。
相手を尊重し信頼しあえる関係を築けないからだ。

知らない人に、どう思われるか

知らない人に どう思われるかを気にしてもしょうがない。

よく知らない人やどうでもいい人に 嫌われても 何の問題もない。

自分にとって大切な人、尊敬すべき人、は意識すべき。

でも、それ以外の人の評価や意見は、その人にとってどうでもいいこと。

多くの人の目を気にして生きるのは、自由を失うだけ。