fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘コミュニケーション’ Category

なんでも”もらおうとする”人が多すぎる

04.22.2014 · Posted in view, コミュニケーション

勉強は与えてもらうものではなく、自分でするもの。
仕事も与えてもらうものではなく、自分でget、あるいは、自ら作るもの。

どこかに所属していたら、仕事を与えてもらえて、給料もらえると思っている。
仕事は、目の前にある仕事をこなすことより、仕事をとってくるほうが難しい。

結婚したら夫が給料を運んでくれる、養ってくれると思っている。

なんでももらっているのに、環境が悪い、待遇が悪い、と文句をいう。

他人の土俵に乗っかって楽しようとする人が多すぎる。
(さらに…)

言語化すると

03.24.2014 · Posted in view, ことば, コミュニケーション

話している言葉が、自分の心を正確に表しているとは限らない。

本当にしゃべりたいことは、言葉では表現できないこともある。

言葉に出ているここと、体現していることが全然違う。

でも、非言語化状態だと、色々と誤解も生じる。

悩みは、口に出さないと顕在化しない。

言語化すると、意識下になる。

まず、自分の言葉で表すことが第一歩。

そこで気づくことも少なくない。

思考停止に陥らないために

03.22.2014 · Posted in ことば, コミュニケーション

ずっと辛く、締め付けられてきた人は、少しだけ自由になると、満足してそれ以上望まなくなる。

「世の中はこんなに恐ろしい」、「酷いことが実はたくさんある」とさんざん聞かされると、少しくらい不満があっても、これで十分と思考停止に陥る。

世の中の大変なことは、偶然に自然発生的に起こったといわれるとあきらめるしかないと考えてしまうが、本当は誰かの意図によって故意に行われているとしたら、考えの基本が根底から覆される。

そんなこと、あるわけがない!ということが、実際にあるのが現実

「事実は小説より奇なり」を忘れてはいけない。

さかなクン「いじめている君へ」

動物が好きな人、動物と真剣に向き合っている人は、本当のことがわかる。

小さな世界にいないで、自分のあう居場所を自ら探しだすこと。そういう場所は、必ずある。

「いじめている君へ」

中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 (さらに…)

ヒトラーの大衆扇動術

03.05.2014 · Posted in ことば, コミュニケーション, 社会

この項目を見ると、今の安倍政権がやっていることとかなり重なる。

「貧乏な者、病んでる者、困窮している者ほど騙しやすい」

だから、格差を広げ、利権を大企業に集中させ、そういう人を増やそうとしてるのではないか・・・恐ろしいことである。

その扇動術に引っかからないように気をつけないといけないが、テレビや新聞を信じ込んでいる人たちは、すでに染脳されている可能性が高い。

将来のため、子どもたちのためにも、惑わされてはいけない。
(さらに…)