fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

除染廃棄物が建設資材として利用

04.01.2016 · Posted in 原発・放射能

いきなり事故前のリユース基準の80倍って、どういうこと!?
基準緩めれば廃棄物の量は減るけど。廃棄物を置いておく場所がなくなったから、廃棄せずに、あちこちの建物に使われるってことですか?

これで全国にばらまかれるわけですね。

公共事業ってことは、特に、東京オリンピック関係の建造物には、てんこ盛りかも・・・

●除染廃棄物を建設資材に再生利用 環境省が方針案
(NHKニュース 3月30日 16時00分)

福島県内の除染で出た廃棄物の処理を巡って、環境省は、埋め立てなどで最終処分する量を減らすため、放射性物質の濃度が国の基準を下回ったものは公共事業の建設資材として再生利用できるとする方針案を示しました。

政府は、福島県内の除染で出た土などの廃棄物を中間貯蔵施設に搬入したうえで、30年以内に福島県外で最終処分する方針ですが、最大で東京ドーム18杯分に上る廃棄物の処分が課題となっています。
環境省は30日、東京都内で開かれた有識者の会合で、埋め立てなどで最終処分する廃棄物の量を減らすため再生利用する方針案を示しました。
この中で、放射性物質の濃度が1キロ当たり8000ベクレルという基準を下回ったものは、道路や防潮堤などの公共事業の建設資材として利用できるとしています。
また、放射性物質を取り除く処理を行えば、廃棄物の9割以上を再生利用できる可能性があるとしています。
一方で、処理の技術は確立しておらず、多額の費用もかかることから、環境省は今後、モデル事業を行い、9年後の平成37年度以降に実際に再生利用する廃棄物の量を決めることにしています。
会合のあと井上環境副大臣は「最大限、再生利用すれば中間貯蔵施設の事業の進捗(しんちょく)が早まるうえ、最終処分の負担を減らすメリットもある。国民の理解を頂きながら進めていきたい」と述べました。

Leave a Reply

WP-SpamFree by Pole Position Marketing