fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘健康’ Category

断食の効用

07.08.2014 · Posted in 健康

下痢をおこしたときは、「干す」ことにしている。

下痢は、体内で不要なものや消化しきれない悪いものを身体の排出しようとしているので、絶対に止めないでどんどん出す。

そして、消化器系の機能が低下しているので、何も入れずに十分に休ませる、つまり、何も食べないで、最低限の水分補給だけにすることにしている。

下痢が起こるときは、暴飲暴食が原因の場合が多い。「酷使してごめんなさい」ってこと。なので、お腹の調子が悪いと空腹感もないので食べる必要もないと考えている。

ネコは、お腹の具合が悪いと食べない。これは、自然治癒力を回復させるための本能的な行動なんだろう。
人間だけが、1日3食に縛られているのは、自然に逆らっている。

食べずにしばらくいて、空腹感、食べたい感覚になるまで待って食べる。こんな単純なことも、1日3食の呪縛が頭にこびりついていると、「食べなきゃいけない。食べないと、元気が出ない」という強迫観念から、ついつい口にものを運んでしまう。

「食べたいとき。それは、つまり身体が食べ物を欲しているいつとき。だから、食べたいときに食べる」という考えで、食べたいと思わないときに、食べる必要はない。 (さらに…)

モラハラ

06.21.2014 · Posted in メンタルヘルス, 健康

モラルとは?
モラルのある人、モラルのない人、
一体モラルって何?

誰でも共通に持っているモラルもあれば、人それぞれのモラルもある。

例えば、信号無視。
警察に見つかれば交通違反。見つからなければ、なんのおとがめもなし。誰でもやってることだから、見つからなきゃいい、見つかっても「不運だったね」というのが多くの感覚。 (さらに…)

食べ物が身体をつくる

06.18.2014 · Posted in food, 健康

その時食べたい物は その時体が欲している物。

添加物てんこもりや甘いものばかり欲しがるのは病気。

日頃食べているもので身体がつくられるから、変なものばかり食べていると、変な人間になるのは当たり前。

すでに病気だとか 
単純に油っこい塩気強い 甘味強い 化学調味料から・・・ 
というのはダメだけど 
基本的に その時食べたい物は その時体が欲している物です。
(ジャンクフード等 不要な物を欲しがるのは病気) (さらに…)

笑いがガンを治す

06.09.2014 · Posted in ガン, 健康

大阪で漫才や吉本新喜劇を患者に見せてNK細胞の活性の測定をし、ガン細胞が減った実験はとても有名。

感染症を治すのと同様に、ガンを治すには免疫力をあげることです。それは、ガンと戦う〝兵士〟NK細胞を増やすことに他なりません。わかりやすくいえばNK細胞の戦闘力こそが、ガンと戦う自然治癒力そのものなのです。そのナチュラル・キラー細胞は1975年に発見されています。この〝兵士〟たちには興味深いクセがあります。その攻撃力は主人である人間の感情や気分に、おおいに作用されるのです。主人が落ち込むと、兵士たちも落ち込む。主人がやる気になると、兵士たちもやる気になる。なんともナイーブで忠実な兵隊たちです。 (さらに…)

笑いが病を治す

06.09.2014 · Posted in 健康

笑いは免疫力を高める。
不治の病と言われた膠原病から、ビタミンCと「笑い」で、五百分の一という奇跡的な回復をしたノーマン・カズンズの話は有名。『笑いと治癒力』という書籍になっている。

笑いによって病が治る例は他にもある。

笑って治ったリウマチ
 
日本医科大、吉野槙一教授が行なった臨床実験で、対称A群は発病して平均19年という患者26名(平均年齢58歳、全員女性)。比較対照B群は、健康な女性26名。さて、合計52名に、落語を聴いてもらいました。高座に上がるのは人気落語家の林家木久蔵(現・木久扇)師匠。吉野教授は「効能」を計る目安として、①気分の程度、②神経症の程度、③痛みの程度、④神経系、内分泌系、免疫系への影響……をリストアップ。落語を聴く前の①~④項目調査で、以下のことがわかりました。 (さらに…)

汚い油をとらないで

06.03.2014 · Posted in 健康,

マーガリンはプラスチック、
安物のプラスチックに入ったオリーブオイルは、汚油。

汚い油を子供に取らせることはあらゆる病気の源になります。なぜなら人体の主要臓器のほとんどは油からできており、また水以外で最も組成比が高いのも油であり、ホルモンなど重要な物質の原材料となるのも油であるからです。最も汚い油の代表格がトランス脂肪酸かと思われます。酸化した油も危険が多いのです。 (さらに…)

対症療法より根治治療

05.11.2014 · Posted in 健康

西洋医学は、クスリで出ている症状を抑えるだけ。クスリという化学物質で症状を抑えても、その原因を改善しないと、症状は出続けるし、化学物質は悪い部分にピンポイントで効くわけではなく、あらゆる部分に作用するので、他の機能も落ちてくる。そうすると、どんどん他の部分も悪化する。

発熱、鼻水、咳、腹痛などの症状は、その部分に毒素がたまっていて、排出するためのサイン。

自己免疫機能が作動して症状が出ている。体内でその悪者と戦っているから、それをクスリで抑えてしまうと治るものも治らない。

本当に病気を治すためには、免疫機能を高めて、根本から治さないと意味がない。

鍼灸治療のすすめ

鍼灸治療は東洋医学の思想に基づいたもので、古来より様々な疾患に適応されてきたが、現代においては適応される疾患にかなり幅があることが否めない。例えば、急性胃炎も鍼灸治療によって改善するが、現代医学が発展した今では、針灸で急性胃炎を治療する必要性はあまりないといえる(断食するのが一番良い)。現代における鍼灸の役割は無害な対症療法であり、難病や逆に病気とはいえないものを治療する手段だと位置づけるのが自然だ。WHOは、鍼灸治療が有効である疾患リストを作成している(表1) (さらに…)

玄米菜食→断糖肉食 で健康に

05.11.2014 · Posted in 健康, 断糖肉食, 砂糖・糖質

玄米菜食→断糖肉食+オーソモレキュラーで、潰瘍性大腸炎が完治。

先住民食を提唱する、長尾先生、自ら体験した実話は説得力あり。

玄米菜食にしたことによって起こる身体の変化、そして、断糖肉食にして起こる変化は、それを物語っている。

玄米菜食の人に歯周病が多いのも納得。

僕が肉食になったわけ

僕は予防歯科としての食生活改善法として、「先住民食」を提唱しています。先住民食とは狩猟採集で生活している先住民族の伝統的な食生活の栄養学的特徴を、現代の食生活で実践するというものです。その基本的な考えに「糖質制限」があるのですが、当クリニックではあえて糖質制限という言い方はしません。その理由は今まで書いてきました。

なぜ僕が先住民食を作り上げるに至ったか、それも今まで書いてきましたが、今日はその前の段階で実践していた糖質制限と出会った理由を書きたいと思います。 (さらに…)