fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

Archive for the ‘view’ Category

”正しい”人、なんていない

08.27.2015 · Posted in view

完璧な人間なんているわけない。

すべて正しい行いをしている人なんて、この世にいない。

この世に知らないことはたくさんある。

善悪は表裏一体。所変われば、すぐ裏返し。

「自分は正しい」とゴリ押しする人って劣等感の裏返し。

「私は正しい」

争いの根は ここにある

https://twitter.com/ssmuf…/status/634903473528528896/photo/1

国民年金の問い合わせで

08.17.2015 · Posted in view, 社会

国民年金のことで問い合わせ。
委託されてるアイヴィジットに対応してもらったけど、念のため管轄の年金事務所に確認したほうがいい、今日は7時までやってるのでと言われ電話したら、「今日は終了しました」と自動音声。

なんじゃそりゃと思ってアイヴィジットに再度連絡したら「こちらでは7時までと聞いています。上司に確認します」
で返答。
(さらに…)

結婚相手を選ぶポイント

08.04.2015 · Posted in view

結婚相手としてふさわしいのは、
お互いが子ども返りしてもいい相手。

居酒屋に行って酔っ払った時の二人の関係みたいに。

夫婦関係なんて酔っ払いだと考えればいい。

スタートの多くは恋愛で互いに幻想をもって
酔っ払ってるんだから。

相互に独立した大人、
成熟した男と女のカップルなんてのは、いない。

みんな地雷踏まない程度の距離感を保っているだけ。

人より優位に立つこと

07.09.2015 · Posted in view

みんな、人より優位に立ちたいんだね。

人それぞれ、十人十色なのに。

本来なら優劣なんてないのにね。

人を見下さないと、やっていけないっていう人は多い。

それは、幼少期から「認められない」「蔑まれてきた」という背景があるからかもしれない。

そこで、自分がされて嫌だったことを、なぜ、繰り返すのか?

人にはいろいろな能力がある。

それをいろんな角度から認める能力を身につけていかないと。

誰を信じるか

06.30.2015 · Posted in view

自分を信じないで、誰を信じるのか?

他人のことを信じて、鵜呑みにして、何かあったら、人のせいにするなんて、
責任逃れ、現実逃避でしかない。

自分で考えて出した答えに従って進む。

どこで失敗したり寄り道したとしても、考えるというプロセスは貴重な体験。

その体験があると、次に失敗しない、別の視点を見つけられる。

人をあてにしていると、いつまでたっても学習しない。

自分を信じるしかない。

【 思考停止 】
 
時々 誰を信じればいいんですか?
っと言う若い人がいるが
   (さらに…)

謙虚さ 慈しむ心

06.25.2015 · Posted in view

小学生の作文に、人と人、家族の理想が描かれている。

相手を気遣うことができる家族、

ひとつの現象を違った角度で見て、それを言葉にできる人間関係。

相手を慈しむ心、謙虚さ、感謝・・・

みんなが、こういうふうになればいい社会になるはずなのに。

 今日私が学校から帰えると、お母さんが「お兄ちゃんの机を拭いていたら金魚鉢を落として割ってしまった。もっと気をつければよかったのに、お母さん、悪かった」と言いました。するとお兄ちゃんは「僕が端っこに置いておいたから、僕が悪かった」って言いました。
 でも私は思い出しました。きのうお兄ちゃんが端っこに置いたとき私は「危ないな…」って思ったのにそれを言わなかったから、私が悪かったといいました。
 夜、帰ってきてそれを聞いたお父さんは「いや、お父さんが金魚鉢を買うとき、丸い方でなく四角い方にすればよかったなぁ。お父さんが悪かった」と言いました。そしてみんなが笑いました。
 うちはいつもこうなんです。
 うちの家はいつもみんなが悪いのです。

高木 善之・著 「ありがとう」(地球村出版) より

今を悔いなく

06.07.2015 · Posted in view

いつでも会える、

今度会った時には言おう、

と思ってたって、

相手が亡くなったら、もう二度と会えない。

もう言葉も交わせない。

今、この瞬間、思ったことを伝えないと。

出会えたこと、話しあえることを感謝しないと。

知識と経験のバランス

05.11.2015 · Posted in view

知識と経験

このバランスよくないと、実生活に活かせません、というのが持論。

本や文献ばかりたくさん読んでいても生身のケースにあってないと、リアリティがない。

たくさんの知識や情報を知っている人がそれを話しても、リアリティがなければ、響いてこない。

その知識を実生活にどう活かすか?

活かし方は人それぞれ。

知識だけでもダメだし、経験ばかりでもダメ。

いざという時に使うには、知識と経験のつながり。

たまには

05.11.2015 · Posted in view

たまには、恐怖体験すると、人生にメリハリ出ていいと思う。

信じられない、非日常の体験をするから、日常の貴重さを実感する。

毎日、楽しく、ハッピーより、時々、辛いめ、しんどいめに遭わないと

幸せにも気づけない。