子どもと向精神薬
子どもへの向精神薬の処方が増加。
発達障害への安易な投与。
成長期で身体の成長のバランスがとれてない時期に、薬物療法を行う危険性を親が阻止しないと。
医師の話を鵜呑みにして投与を続けると、子どもの一生を台無しにする。親の責任。
▼子供に向精神薬処方増…注意欠如などで2・5倍
http://ip-j.org/archives/2319子どもへの向精神薬の処方件数が増加し、13歳~18歳では、2002年~04年と08年~10年との比較で、注意欠如・多動症に使うADHD治療 薬が2・49倍、統合失調症などに使う抗精神病薬が1・43倍になったことが、医療経済研究機構(東京)と国立精神・神経医療研究センター(同)などによ る初の全国調査で分かった。
調査は、02年から10年の間に、外来診療を受けた18歳以下の患者の診療報酬と調剤報酬の明細書約23万件を分析した。1000人あたりの向精神薬の処方件数などを算出し、統計解析で年齢層ごとの処方件数の年次推移などを比較した。
02年~04年と08年~10年の処方件数を比べると、13歳~18歳ではADHD治療薬と抗精神病薬の増加に加え、抗うつ薬の処方も1・31倍となっていた。6歳~12歳でも、ADHD治療薬が1・84倍、抗精神病薬が1・58倍と増えていた。
▼子どもに向精神薬処方、増加 「治験増やすべきだ」指摘も 初の全国調査
http://ip-j.org/archives/2334医療経済研究機構(東京)は、子どもへの向精神薬の処方について初めての全国調査をしたところ、増加傾向にあることがわかったと発表した。10年ほどの間に、処方が倍以上になった薬もあるという。
機構の奥村泰之研究員らは、2002~10年の診療報酬明細書と調剤報酬明細書を無作為抽出し、18歳以下の外来患者のべ23万3399件を分析。年齢は0~5歳、6~12歳、13~18歳に分け、期間は3年ごとに区切って比較した。
その結果、13~18歳への処方は、02~04年と08~10年を比べると、注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬が2・49倍、抗精神病薬は1・43倍に増えていた。6~12歳の同様の比較では、ADHD治療薬が1・84倍、抗精神病薬が1・58倍だった。
処方が増加した理由として、子どもの精神疾患が知られるようになったことで受診につながり患者が増えたことや、子ども向けADHD治療薬の販売が07年以降に開始されたことなどが考えられるという。
国内では、大人で安全性や有効性を確かめた向精神薬が子どもへ処方されているケースがほとんどで、子どもで厳密な治験が行われたのはADHD治療薬の2剤 しかないという。奥村研究員は「医療現場で多くの薬が求められていることがわかった。子どもでも副作用や効果を確かめる治験をすすめ、薬を的確に使える環 境を整える必要がある」と話した。
▼子どもに向精神薬、増加 初調査、多い大人用の処方
http://ip-j.org/archives/2365医療経済研究機構(東京)は11日までに、子どもへの向精神薬の処方件数が増加しているとの調査結果をまとめた。こうした実態調査は初めて。未成年の心の診療に対する理解が進んで専門の医療機関が増え、受診の機会が広がったことが背景にあるようだ。
ただ、処方された薬のほとんどが本来は大人用で、子ども向けは注意欠陥多動性障害(ADHD)治療薬の一部だけ。調査に参加した神奈川県立こども医療セン ターの藤田純一(ふじた・じゅんいち)医師は「興奮やうつ症状を抑えるには大人用でも使わざるを得ないが、子どもを対象にした治験を進めるべきだ」と指摘 している。
調査は、2002~10年の診療報酬・調剤報酬明細書のうち18歳以下の約23万件を分析した。
13~18歳への処方について、02~04年と08~10年を比べると、ADHD治療薬が2・49倍、統合失調症の治療に使う抗精神病薬が1・43倍、抗うつ薬が1・ 37倍に増えていた。6~12歳ではADHD治療薬が1・84倍、抗精神病薬は1・58倍、抗うつ薬が1・04倍。
複数の薬を併用する傾向も目立った。併用は体重増加など副作用が指摘されるが、抗精神病薬と抗不安・睡眠薬、抗うつ薬と抗不安・睡眠薬の同時処方が13~18歳でいずれも50%以上あり、欧米の6~19%を上回った。
▼「子どもに向精神薬」とくダネ! 動画(2011.9.6)
https://www.facebook.com/ogura.yuzuru/videos/887652051290462/