fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

内閣府 子どもの貧困 データ

06.30.2016 · Posted in 子ども, 貧困

子ども・若者白書(旧青少年白書)> 平成26年版 子ども・若者白書(全体版)> 第3節 子どもの貧困
http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h26honpen/b1_03_03.html

 

第3節 子どもの貧困

子どもの相対的貧困率は上昇傾向。大人1人で子どもを養育している家庭が特に経済的に困窮している。就学援助を受けている小学生・中学生の割合も上昇続く。

子どもの相対的貧困率は1990年代半ば頃からおおむね上昇傾向にあり,平成 21(2009)年には15.7%となっている。子どもがいる現役世帯の相対的貧困率は14.6%であり,そのうち,大人が1人の世帯の相対的貧困率が 50.8%と,大人が2人以上いる世帯に比べて非常に高い水準となっている。(第1-3-38図)

OECDによると,我が国の子どもの相対的貧困率はOECD加盟国34か国中10番目に高く,OECD平均を上回っている。子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率はOECD加盟国中最も高い15。(第1-3-39図)

第1-3-39図 相対的貧困率の国際比較(2010年)

このように,ひとり親家庭など大人1人で子どもを養育している家庭が特に経済的に困窮している実態がうかがえる。

経済的理由により就学困難と認められ就学援助16を 受けている小学生・中学生は平成24(2012)年には約155万人で,平成7(1995)年度の調査開始以降初めて減少したが,その主な原因は子どもの 数全体の減少によるものである。就学援助率は,この10年間で上昇を続けており,平成24(2012)年度には過去最高の15.64%となっている。(第 1-3-40図)

第1-3-40図 小学生・中学生に対する就学援助の状況

Leave a Reply

WP-SpamFree by Pole Position Marketing