牛乳・チーズ・ヨーグルトで、骨折、発ガン性の危険
「牛乳が健康に良い」というのは、戦後、アメリカが食の欧米化で食品市場を広げるために刷り込んだウソ。
元々日本人には乳糖不耐性の人が多いのに、給食で強制されて、本当にトラウマになってる人も少なくないはず。
実際には、牛乳をたくさん飲んだからって身長は伸びないし、逆に骨が弱くなったり、ガンの原因やらいろいろ悪いことのほうが多い。
大量に、また無理して飲むものではないのは確実。
「牛乳が健康に良い」というのは、戦後、アメリカが食の欧米化で食品市場を広げるために刷り込んだウソ。
元々日本人には乳糖不耐性の人が多いのに、給食で強制されて、本当にトラウマになってる人も少なくないはず。
実際には、牛乳をたくさん飲んだからって身長は伸びないし、逆に骨が弱くなったり、ガンの原因やらいろいろ悪いことのほうが多い。
大量に、また無理して飲むものではないのは確実。
牛乳を飲むとカルシウムがとれ、骨が強くなると信じこまされているが、大きな間違い。
乳製品を摂ると、骨折しやすく、骨粗しょう症になりやすい。
●乳製品と骨粗鬆症
ハーバード大学で78000人の女性を対象に12年間追跡調査を行った結果では、乳製品を接種するほどに骨折が多く、大腿骨頸部骨折の増加の危険度は乳由来のカルシウムに関係している。
イエール大学の研究では、骨粗鬆症は乳製品や引くを最も多く摂取るする、アメリカ、スウェーデン、フィンランドが最も多い。
一日1000mg以上カルシウムを摂取するアメリカ移民黒人は、平均296mgしか摂取しない南アフリカ黒人よりも、大腿骨頸部骨折が9倍多い。 (さらに…)