fine-club.project approach with well-balanced mind for a balanced life

オリーブオイルの見分け方

02.09.2016 · Posted in

日本でスーパーなどで売られている「ピュア・オリーブオイル」は、全くピュアではなく、オリーブの搾りかすなどを原料に化学的な溶剤で抽出して生産されている。

それに、日本ではオリーブオイル製品に「エキストラバージン」という表示規制もない。基準もなにもなく、勝手に粗悪なものに、「エキストラバージン」と表示している。

さらに独特の緑色を、硫酸銅で着色しているものもある。

「ピュア・オリーブオイル」「エキストラバージン」など表示にまどわされず、品質の良いものを見分けるないと!

(さらに…)

ピロリ菌は常在菌。駆除する必要なし

02.01.2016 · Posted in 医療全般

胃潰瘍の元凶として、「ヘリコバクター・ピロリ菌」があがっていて、胃潰瘍の再発でピロリ菌除去をすすめる医者がいるが、これはナンセンス。

ピロリ菌は常在菌で、60歳以上の8割以上の人の胃の中に存在するが、8割の人が胃潰瘍になっているわけではない。

潰瘍を作るほどにピロリ菌が増えるのは、胃のpHが強酸性を維持できなくなったときで、この条件が作られるのは、ストレスがかかったときと、H2ブロッカーなどに代表される制酸剤を服用した場合。

常在菌なのにわざわざ除菌する必要はない。
(さらに…)

虐待事件が起きる背景

01.19.2016 · Posted in 子ども, 社会

「3つの事件の親たちの背景をみれば、全員が子ども時代、ネグレクトや暴力的な環境で過ごしている。

子ども時代に十分に周囲の大人たちに自分の気持ちや意見を聞いてもらえないまま育った。育ちの過程で強い社会への不信を抱える。社会への不信は、自分への不信でもある。人に尊重されることを知らない。自分が周囲に物を言っていいということを知らない。環境を変える力があることを知らない。」

虐待事件を起こす親のは、一種の特徴がある。

その親自身もネグレクトなどの虐待を受けていて、わが子の扱い方がわからなかったり、子育てに対する意識が特徴的。
そして、恥の意識。

●我が子を虐待する親の「悲しい真実」~「バカな親がバカなことを…」で済ませてはいけない!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47403

「災害看護」の概念を創りだした看護師

01.19.2016 · Posted in 震災復興

阪神大震災からもう21年。
災害の現場で、素晴らしい活動をした、黒田裕子さんという看護師さんがいた。

普通の看護師でも、ここまでできないと思う。

災害支援をしている当事者でさえ、どこまで配慮できるか。

さらにどこまでやるか、実行に移せるか、人によって判断が違う。

デキる人とデキない人。
やればいいことをわかっていても行動には移せない人。
(さらに…)

ワクチン情報

01.17.2016 · Posted in ワクチン

ワクチンは効かない。

ワクチンは危険。

なぜ、ワクチンをうたない方がいいのは、なぜか。

キチンと知っておく必要がある。

知らないと、子どもに打って、何かあってから騒いでも遅い。

●ワクチンの情報源一覧(保存版)

ワクチンは危険とかいう前に効かない、少なくとも非常に危険というのはいつも書いている話ですが、どこでその情報を見ればいいかというのはよく聞かれるこ とです。以前にも書いたことがある内容ではありますが、最近聞かれることがまた増えてきたので、こちらに記載しておきます。その内容も自分で判断してもら い、単に勘とか雰囲気とか受け売りではなく人にも話せるようになってもらいたいです。
(さらに…)

社労士がパワハラ指南「ブラック士業」

12.19.2015 · Posted in 社会

合法パワハラをブログに平気で掲載する社労士が出てきたということは、ある意味、こういうことが広く広まっている可能性がある。

普通の感覚なら、人権無視の”悪”だとわかるはずだが、会社に迷惑をかける正社員に困っている会社が多いという実態もあるから、実際には水面下で随分行われていること。

それをオープンにしたら、企業からの依頼がきて、儲けの対象になるという商機を感じたからだろう。

悪徳弁護士ならぬ悪徳社労士。このブログを載せた社労士が、たまたまバカだったのかもしれないが、この内容に「会社を守るためなら、別にいいじゃん」という経営者もかなりいる現実がある。

(さらに…)

牛乳を子どもに飲ませるなんて

12.19.2015 · Posted in 牛乳

牛乳をたくさん飲むと背が伸びるというのは、ウソ。
逆に、骨がもろくなる。

他に、ガンになりやすかったり、ぜんそく、アトピー性皮膚炎、潰瘍性大腸炎などをおこすアレルギー体質になり易かったり、カルシウム不足になったりと害が多い。

子どもに、率先して飲ませるなんて、児童虐待にもあてはまる。
(さらに…)

免疫力を大切に

12.18.2015 · Posted in 健康, 原発・放射能

放射線量が高くても真実は報道されない。
遺伝子組み換えや添加物だらけの食べ物が平気で流通している。

汚染された環境で、栄養のない食べ物を食べて暮らしている人間にとって、病気にならないで健康に生きるためには、病院やクスリに頼るのではなく、人の免疫力を最大に活かすことが重要。
(さらに…)

不要なアドバイス、「クソバイス」

12.18.2015 · Posted in 社会

的確なアドバイスでも、言われた本人が異常にナーバスになって、子育てに影響するようなら、クソバイスとして流した方が精神衛生上、良いと思う。

情報のチョイスができるかどうか、人と違う意見に対して自分の意見をいえるか、知識量やコミュ力など能力差で変わるので。

●「クソバイス」との付き合い方
https://conobie.jp/article/4694

モヤっとしてしまうアドバイスも相手に悪気がない場合は「クソバイス」として善意だけ受け取り、サラッと受け流すのが吉ですね!この「クソバイス」という言葉の軽さが、「いったん冷静になって受け流す」ということを手伝っている気がします♪

そして、肝心のよくある「クソバイス」を集めてみました!言われたことがある人もいるかも?!もちろん、そんな時は、笑顔で善意だけ受け取ってサラ〜っと受け流しましょ♪